東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> イベント報告 >> 1/11 紀北町の長島神社において、弓の祷(とう)が行われました。
イベント報告

1/11 紀北町の長島神社において、弓の祷(とう)が行われました。(2007/01/12)  

1月11日午後2時より、紀北町紀伊長島区の長島神社において、弓の祷(とう)が行われました。

弓の祷(とう)は、昨年度中に凶事の無かった漁業者の家族から“親と子”と呼ばれる少年各2名が選ばれ、神社境内に設けられた2畳ほどの「的」に向って矢を射る神事。
射手を祷人(とうじん)と呼び、祷人は、親と呼ばれる役が二人、子と呼ばれる役が二人、一度選ばれると、その家に不幸が起きない限り3年間続けることになっている。祷人(とうじん)は、1月8日より11日まで、神社の参籠殿(さんろうでん)に寝泊りして「的」を射る練習をし、当日は神社で御祓いを受けてから神事に臨む。
11日当日、境内には的がつくられ、また祷人の位置する後方には台がすえられ、その上に宝舟が乗せられる。宝船には、ブリとモブシの頭部に梅の小枝を差したものが飾られている。
四人の少年祷人は、黒衣に裃をつけ、大刀を佩(は)いた凛々しいいでたちで、親、子とも12本ずつの矢を的にむかって放つ。
最後に(わざと)矢を大きく的から外すと、待ってましたとばかりに、見物の群衆は杉皮で作られた的にむかって殺到し、その一片を奪い合う。
同町の西長島地区ではこれを戸口に差しておくと、大漁を招くと言われている。
  弓神事は、正月を終え、これから1年間の生産労働に入るにあたり、神々に代表される自然に対し、謙虚にその年の豊年であることを祈願する庶民の行事。
  西長島の弓神事を、土地の人々は「弓の祷」と呼び何百年来大事に伝えてきた理由はそこにある。

「三重歳時記1980年」参照


動画のURL:http://www.kumadoco.net/movie/detail.cgi?no=217


バックナンバー
イベント報告
10m離れた的を射抜く少年祷人(とうじん)

イベント報告
小学生や外国人漁業研修者ら多くの人が神事を見守った。

イベント報告
最後の矢が放たれると、観衆は一斉に的に駆け寄って、杉の皮を奪い合う。

イベント報告
宝船には、ブリとモブシの頭部に梅の小枝を差したものが飾られている。

イベント報告
畳2畳ほどの的目掛けて矢が放たれる。
個人情報の取り扱いに関してサイトご利用上の注意
東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(c) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.