御浜町尾呂志の熊野古道・風伝峠の登り口近くにある古民家を改築した小さな美術館「toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)」(御浜町栗須178-2)【地図】では毎月、月始めの10日間の期間中13時から17時まで同館ギャラリーで作品展を開催しています。 期間中、会場では地元の作家さんを中心に、キルトやフックド・ラグ、染めなどの作品が展示されます。 今月は「ヤタガラスのアシ 第1回グループ展」が行われます(入場無料)。 会場では、番留京子(版画)、玉置りさ(陶)、まなごのりこ(布)の3人よる展示、販売をおこないます。 入場無料です。 落ち着いた古民家の雰囲気の中でいろんな作品が楽しめます。是非、お越しください。
会場では同館教室生の6人が制作した絞り染めのチュニックやウールのパンツ、藍染めのポーチなどの衣類や雑貨の計70点を展示し販売もあります。 落ち着いた古民家の雰囲気の中でいろんな作品が楽しめます。是非、お越しください。 ※過去(2016年4月)の作品展模様(YouTube動画)
※toge museum(とうげ みゅ〜じあむ) 御浜町尾呂志 熊野古道・風伝峠の登り口近くに古民家改築し、地元の作家を中心にキルトやフックド・ラグ、染め物、陶器等を作品を展示する美術館「toge museum(とうげ みゅ〜じあむ)」。 毎月、月始めの10日間だけギャラリーで作品展を開催。その他の時には、パッチワーク教室、染物教室などが行われます。
■カフェ(展示会開催期間中オープン) なお併設されている工房カフェは月初めの作品展の開催期間中オープンしていますのでこちらもお越しください。 ■とうげミュージアムのご案内(Toge Museum Hooked Rug Theater)【Youtube動画】
※2019年10月1日掲載分(再掲)
>>関連リンク
|
落ち着いた古民家の雰囲気の中でいろんな作品が楽しめます |
|
古民家を改築した小さな美術館「toge museum」 |
|
展示会開催期間中にオープンしている工房カフェ「Shop+」 |
|
|