東紀州ほっとネットくまどこ

                     

東紀州ほっとネットくまどこ

〜世界遺産への道〜熊野古道
日本語 English
くまどこライブカメラ
東紀州何でも辞典
熊野古道
観光情報
イベントカレンダー NEW
東紀州百科事典
店舗・施設情報
くまどこムービー
コラム
くまどこに集まろらい!
仲間づくり
くまどこ掲示板
クチコミ情報
くまどこ自慢の逸品
ショッピングモール
暮らしのお役立ち
くらしの情報
防災情報
東紀州のお天気
リンク集
くまどこで遊ぼらい!
ホームページをつくろう!
フィールドレポート
地域別ページ
紀北町 御浜町
尾鷲市 紀宝町
熊野市  
  くまどこ会員登録
  東紀州
達人ライター募集
  オリジナルグッズ
  特集
  リンクバナー
メールマガジン(会員登録へ)
東紀州ほっとネット くまどこ
当サイトはどなたでもご自由にリンクしていただいて結構です。よろしければ上のバナーをお使いください。

ホーム >> 東紀州百科事典 >> 民俗・文化・歴史 >> 円通閣聖観音像・鰐口  < えんつうかくせいかんのんぞう・わにくち >
東紀州百科事典

ジャンル: 民俗・文化・歴史 | 自然・風土・環境 | 方言・郷土料理・物産 | 行政・統計・経済

民俗・文化・歴史 円通閣聖観音像・鰐口  < えんつうかくせいかんのんぞう・わにくち > < 紀北町 >
紀伊長島区中桐にある円通閣には、紀伊長島区で最も古い仏像の一つとされている本尊「聖観音像」がある。通称は「中桐の観音さん」だが、西国三十三ヵ所の手引きとなるので「導(みちびき)観音」とも呼ばれる。また、朝寝坊をして札所になりそこねたという言い伝えもあり、親しみを込めて「朝寝観音」「朝寝坊観音」などと呼ばれることもある。 円通閣聖観音像・鰐口
「続紀伊長島風土記」に、「観音堂方四間村中にあり、古は円通閣長福寺といえり」と記録されている。製作年代は鎌倉時代の作と伝えられているが、江戸初期の間のものという鑑定もある。 円通閣聖観音像・鰐口
本堂の入口にかけられている鰐口は、その銘文に「寛文五年(1665)」とあり、「聖観音像」とともに町指定文化財とされ、貴重な工芸品である。荷坂峠の拓けるまで熊野街道筋にあたっていた中桐・前山が、この地方の中心となっていた一時期があったことが推察される。 円通閣聖観音像・鰐口

データ
参考文献
  町指定文化財の石碑
その他関連情報
  なし

関連リンク
観音像


ジャンル別トップページへ戻る
東紀州百科事典トップページへ戻る
くまどこトップページへ戻る

▲このページのトップに戻る

東紀州ITコミュニティ
三重県熊野市有馬町
E-mail:info@kumadoco.net
Copyright(C) KUMADOCO.NET All Rights Reserved.